運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

ありませんでしたと申し上げたのは、この不就学実態調査を受けて、国は二〇二〇年度から、自治体転入手続担当部署教育委員会が連携することで外国人児童生徒の名前を学齢簿に記載するように促しておりまして、各自治体の動きは出てきたものの、いかんせん外国人児童生徒就学義務を負っていないため、最終的には自治体が独自に対応、判断するしかなく、法的根拠がないことにより、不都合や、住民基本台帳と連携したシステムを使用

伊藤孝恵

2010-02-24 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

一ページめくっていただきますと、線を引いてあるところでありますけれども豊田市、自動車産業の町でありますから、たくさんの外国人が住んでいるということで、豊田市において外国人子供の不就学実態調査というのをやられた。そうしますと、比較的正確に登録されていることが想定される就学年齢においても、約一六%の外国人登録上の住所には住んでおらず、市が把握しているデータと違う状況にあった。

大西健介

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ちょっと古いんですが、同じように、外国人子供の不就学実態調査、国委嘱事業として、委嘱事業をやっている地域ということで全国網羅的なデータではないんですけれども、これによりますと、公立学校就学している子供割合が六〇・九%、外国人学校就学している子供割合は二〇・五%、就学していない子供割合が一・一%、連絡がとれなかった子供割合が一七・五%というデータがまずはあります。  

川端達夫

2009-06-26 第171回国会 参議院 総務委員会 第22号

昨年、本市におきまして実施いたしました外国人子どもの不就学実態調査によりますと、就学年齢にある外国人登録者千二百十六人について調査を行いました結果、転居出国等が百九十八人いたことが明らかになりました。つまり、比較的正確に登録されていることが想定される就学年齢においても、その約一六%の外国人登録上の住所には住んでおらず、市が把握しているデータと違う状況にあったわけでございます。

鈴木公平

2009-05-08 第171回国会 衆議院 法務委員会 第9号

どもデータを出した一つの事例があるわけですが、外国人子どもの不就学実態調査というのが文部科学省から公表されておりますけれども、私どもでの実態調査結果を見てみますと、就学年齢にある外国人登録者が七百八十四名いるはずになっておるわけでありますが、その一人一人、一家庭家庭訪問調査を行った結果、転居出国等が百八十一人いたということが明らかになりました。

清水聖義

2007-10-26 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

前川政府参考人 文部科学省におきましては、外国人児童生徒実態の把握のために、これまで、日本語指導が必要な外国人児童生徒受入れ状況等に関する調査、あるいは外国人子どもの不就学実態調査、先ほど御答弁申し上げた調査でございますが、こういったものを実施してきております。  

前川喜平

  • 1